モンスターペイシェント対策委員会

モンスターペイシェントから逃れるための看護師求人の読み方

看護師のためのお役立ちサイト

看護師求人の読み方

医療機関での看護師の求人を探す時は、興味のある部分だけではなく、他の条件もしっかりと知る必要があります。看護師として長年勤務したいのであれば、この福利厚生は大事になりますので、看護師求人の福利厚生部分はしっかりチェックしておく事が大切です。

必須経験や雇用条件を確認する

応募内容に、雇用条件に年齢制限があったり、経験者限定の縛りがある、非常勤ばかり募集しているような項目が看護師求人情報にあった場合、注意が必要です。特に経験が必要な募集は、あまり良い募集では無い事が多く見受けられます。例えば、臨床経験3年以上などと限定した募集であれば、新人や未経験者を入れる余裕がない、要は看護師を育てる環境がないとアピールしてると見た方が良いのです。
また、非常勤ばかり募集している求人の場合は募集内容の確認をおすすめします。正職員を雇用せずに、パートで回そうと思っている病院の可能性もありますので、この手の求人もあまり良いとは言えません。たとえ非常勤看護師やパート勤務を希望する場合でも、必ず正職員を募集している求人を探す方が賢明です。この様に、細かい部分をチェックする事で失敗しない転職探しができるのではないでしょうか。

自宅から近い場所を

条件や給与を重視してしまい、勤務地が遠くになってしまうのも困りものです。いくら条件が良いからと言って通勤時間が長くなってしまうと、結局続かない原因に繋がってしまいます。遠距離通勤を経験した人ならわかると思いますが、準夜勤勤務や夜勤明けの時に、帰宅する時間が長いと気が滅入ってしまいます。車通勤の場合であっても、なるべく車で20分~30分ぐらいまでの所が好ましいと思います。また、車通勤が可能かもチェックしておく事も忘れてはいけません。職員専用の駐車場を用意していない場合もあります。

休日や有給休暇の確認

看護師の求人を確認していくと、有休、休暇項目に4週8休と掲載がある場合があります。これは4週間の間に8日休みがあるという意味ですが、年間で考えると104日休む計算になり、これでは少し休みが少ない気がします。できれば年間で120日以上の休みがある看護師求人を探しましょう。また、有給休暇がいつから使えるか、年末年始休暇や夏季休暇の確認もしましょう。有給休暇は2カ月後から取れるところもあれば、半年後からの病院もあります。年末年始休暇や夏季休暇も日数を記載しない求人が多いのでそこも注意ですね。入職してから思った以上に休暇が少なく、がっかりする結果になる事もありますよ。

人気記事